服に求めたい心地よさと、賞味期限の長さ。夏から秋への端境期にもぴったりな「流れのいい服」を軸にしたモノトーンの着まわし計画。今回は流れのいい服とモノトーン、両方の長所がより生きる上下ルーズなシルエットの組み合わせ方をご紹介。 ➤着まわしたアイテム一覧と全コーディネート集 「流れのいい服とは?」 やわらかく着心地も品もいい質感。横に広がらず縦に流れるようなフォルムが特徴。
☑必然的に締まる配色だから 楽な服でもキレイがかなう 快適だけど膨脹感が気になる、長くゆるいシルエットにメリハリが効く白と黒の2色。ハリのないソフトな質感にしぼることで、コントラストのある配色もやさしくまとまるという相乗効果。 【白のワントーン】 ➤ゆるめなノースリ1枚で攻略 ぼやけて見えたり、膨張しがちな白ワントーン。その簡単な解決策はノースリーブ。ゆるく縦に落ちる質感+そで口と肩幅がやや広めなタイプが体型カバーにも有効。ワイドパンツを合わせた長方形のフォルムで切れ味よく。
【縦に落ちる素材どうし】 ➤ゆるやかなIラインを演出 薄手のトップスにリネンスカート。幅のあるシルエットも止まると縦に落ちるような、柔らかい生地なら膨張感もなし。小物で黒の分量を増やすと、より締まった見た目に。
【黒のワントーン】 ➤Aラインシルエットで甘さを 上はコンパクト、下はボリューム。フォルムの凹凸だけで甘さを演出。キャミソールでデコルテを見せ、ALL黒の重厚感をセーブ。
GISELe編集部
「2色だけで楽してキレイ」|「流れのいい服」でモノトーンが上手くなる(GISELe) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
Read More
Tidak ada komentar:
Posting Komentar