![](https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210830-12198110-ampreview-000-1-view.jpg)
ユニクロは、全国の一般生活者と市区町村に対してそれぞれ行った「災害時の備え」に関する調査の結果を受け、避難時に必要な服の用意に役立つ「服の備えチェックリスト」を、8月30日よりユニクロのサステナビリティウェブサイトにて公開すると発表した。
また、9月1日「防災の日」には、自らも一般社団法人Think The DAY を立ち上げ、災害支援活動を行っているモデル・タレントの紗栄子さんや、防災システム研究所 所長の山村武彦先生と、災害時に必要な「服の備え」を考えるラジオ番組、TOKYO FM×ユニクロ 「防災の日 特別番組 ~考えよう、服の備え~」を放送するとのことだ。
<番組概要> 番組名 :TOKYO FM×ユニクロ 「防災の日 特別番組 ~考えよう、服の備え~」 放送日時 :9月1日 20:30~21:00 出演者 :紗栄子さん、山村武彦先生(防災システム研究所 所長/防災・危機管理アドバイザー)、シェルバ英子(ファーストリテイリング)
今回、一般生活者の調査では、避難経験者の4人に1人が「避難時に足りなかった・あったら良かった物」として「服の備え」を回答しているのに対し、実際に災害時の避難のため「服の備え」を行っている人はわずか14.7%という結果に。
また、全国の市区町村における「災害時の備え」に関する調査結果から、8割以上の自治体で避難時の「服の備え」がされていない実態が分かったという。
その理由として、食料・飲料品、新型コロナウイルス感染症対策品を優先的に備蓄しているため、衣類の備蓄ができていないという意見が多くあげられているとのことだ。
これまでも、ユニクロは全国47都道府県800店超の店舗ネットワークを活かし、緊急災害時に服を通じた支援を行ってきた。
近年、大きな災害が増加傾向にあるなか、災害発生後の支援のみならず、日ごろの備えにつながる情報を発信することも重要だと考え、防災への意識が高まる「防災の日」にあわせ、人々が活用できる「服の備えチェックリスト」を公開。
ユニクロ、避難時に必要な服の用意に役立つ「服の備えチェックリスト」を公開 避難経験者の4人に1人が「あったら良かった物」として「服の備え」(AMP[アンプ]) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
Read More
Tidak ada komentar:
Posting Komentar