Rechercher dans ce blog

Selasa, 28 Juni 2022

着られる服が無い! SDGsで「誰もが楽しめる」ファッションへ [ファッション] - 朝日新聞デジタル

写真・図版

2030 SDGsで変える

 自由な服選びをすべての人に――。障害や病気で体が不自由な人のために、好みの既製服を手頃な価格で補正するサービスが注目されています。選択肢を増やすことは、SDGs(持続可能な開発目標)が目指す不平等の是正につながっています。長谷川陽子

着るものがない?

 シャツのボタンが留めにくいのでテープで留める面ファスナーに変えたい。腕を曲げにくいのでTシャツを前開きにしたい。オンライン補正サービスの「キヤスク」には、細かい要望に応えるためのメニューが約80種類、用意されている。料金は1千円台半ばから高いもので8千円ほど。メニューにない補正も相談できる。価格を下げるため実店舗はなく、依頼から完成した服の受け取りまで、すべてオンラインでやりとりする。

 この事業を始めたコワードローブ社長の前田哲平さん(46)は、ユニクロを運営するファーストリテイリング社で店長や経営企画などの仕事をしていた。ある日、聴覚障害のある同僚から「私の周りの障害のある人は、着るものがないと言っている」と聞かされた。あらゆる人に向け、低価格で高品質な衣料品を提供しようとするユニクロの服が届かない人がいることに、「衝撃を受けた」。

 3年かけて800人の障害者に話を聞き、好みではない服をがまんして着ているなど、選択肢が圧倒的に少ない現実を知った。「心豊かに暮らすため、着たい服を着る権利はすべての人にある。かなわない人がいるのはおかしいと思いました」

記事の後半では、補正を担当する障害児の母親の言葉や、実際にサービスを利用した人の思いを紹介します。

 大切なのはたくさんの選択肢…

この記事は有料会員記事です。残り1370文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

Adblock test (Why?)


着られる服が無い! SDGsで「誰もが楽しめる」ファッションへ [ファッション] - 朝日新聞デジタル
Read More

Tidak ada komentar:

Posting Komentar

志田音々:サバゲー女子に変身? 迷彩服×網タイツ姿も披露 「ハートを撃ち抜かれました」「可愛すぎて戦意喪失」 - gravure.mantan-web.jp

 特撮ドラマ「仮面ライダーギーツ」に出演し、注目を集めた 志田音々 さんが1月31日、自身のインスタグラムを更新。雑誌「PEACE COMBAT(ピースコンバット) VOL.59」の表紙を飾ったことを報告した。  志田さんはサバイバルゲーマー風のファッションに身を包んだ写真な...