Rechercher dans ce blog

Selasa, 02 Agustus 2022

真夏の30度超えでも涼しく着られるOK服! できれば避けたいNG服! - All About

真夏の服選び!重要な「2大ポイント」

夏に涼しい服装には「素材」「風通しのよさ」が2大ポイントです

夏に涼しい服装は「素材」「風通しのよさ」が2大ポイントです

30度を超える日本の夏は、カラっとした暑さというよりも、蒸し暑く肌がベタっとするような暑さですよね。汗で張り付いたり、熱がこもったように感じられる服は余計に暑く感じるため、できるだけ避けたいアイテムです。

真夏でも比較的涼しく過ごせるOK服と、できれば避けたいNG服についてお伝えします。
 

【真夏のOK服:その1】涼しく着られる「リネン・コットン素材」を選ぶ

涼しく着られるリネン素材のものは、ぜひ夏に取り入れたいアイテムです

涼しく着られるリネン素材は、ぜひ夏に取り入れたいアイテムです

涼しく過ごしたい時に大切なポイントは2つ。1つめは「涼しく肌触りのいい素材」を選ぶこと、です。

真夏におすすめしたい素材は、2つあります。まずは通気性、吸湿性が高い「リネン素材」。天然素材で乾きが早いため、肌離れもいい素材です。洗うたび・使うたびに柔らかくなるので、風合いの変化を楽しみたいおしゃれ上級者さんにも人気の素材です。

もう1つは、Tシャツなどでお馴染みの「コットン素材」。肌触りがよく、肌にトラブルがある場合や、敏感肌の小さいお子さんでも安心して着られる素材です。汗を吸ってくれるので夏はコットンが好き、という人も多いですよね。

このコットンとリネンを合わせた「コットンリネン素材」も、扱いやすく涼しく着られるのでおすすめです。

逆に、風をほぼ通さず、あまり吸湿性もないため暑く感じやすいのが「ポリエステル素材」。ポリエステル素材を着ていると、肌の上を汗がそのまま流れていくような感じがしたり、熱がそのままこもっているかのような不快感を覚えることも。

トレンドの中では、エレガントな印象の「とろみ素材」や、光沢感のある「サテン素材」もポリエステル素材であることが多く、気を付けたいアイテムです。

ただし、濡れてもすぐに乾く吸水速乾機能や、触れた時にひんやり感じる接触冷感機能など、夏向けの高機能アイテムにはポリエステル素材がメインになっていることも。特にインナーや通勤服、スポーツアイテムには多く使われているので、そういうものを上手に取り入れてみるのは◎。

実は、涼しい素材にもデメリットはあります。「リネン素材」は天然素材だからこそ、シワが付きやすくほっこりして見えやすいので、きちんとしたビジネスシーン向きではないですし、「コットン素材」も汗をしっかり吸収する分、乾きにくいという一面もあります。

お仕事用、休日用など、服を着るシーンと好みに合わせて素材選びをすることが大事です。
 

【真夏のOK服:その2】ゆとりのある「風通しのいいデザイン」もマスト

リネン素材のフレアロングスカートは涼しく、風通しもいいため真夏向けです

リネン素材のフレアロングスカートは涼しく、風通しもいいため真夏向けです

涼しく過ごしたい時に大切な2つめのポイントは、「風通しのいいデザイン」を選ぶこと。ぴったりしたアイテムよりも、程よくゆとりがあって風の通り道があるようなアイテムを着ている時のほうが、涼しく感じられますよね。

例えばぴったりとしたレギンスやスリムパンツよりも、写真のようにふんわり広がるロングスカートやたっぷりと幅のあるワイドパンツのほうが涼しく感じられます。

同じ気温でも、風が吹いているのとそうでないのとでは、体感温度が違いますよね。洋服も同じで、できるだけ首元、袖、裾から風を通すような「風通しのいいデザイン」を選ぶのがおすすめです。
 

【真夏のNG服:その1】夏っぽい「色やデザイン」に惑わされない!

夏らしいイメージの強い色でも、素材によって涼しさが異なるのでしっかり確認するのがおすすめです

夏らしいイメージの強い色でも、素材によって涼しさが異なるのでしっかり確認するのがおすすめです

前述の「涼しい素材」「風通しのいいデザイン」の2つのポイントを押さえておくと、涼しく着られる洋服がスムーズに選びやすいです。しかしその半面、気を付けたいのが「明らかに夏っぽい服なのに着ると暑い」アイテムです。

例えばサマーワンピースや、リゾート風のシャツやブラウス。夏らしい「白」や「生成り」、爽やかな「ブルー系」の色使いのものや、夏っぽいプリント柄など、明らかに夏のイメージで涼しそうなのに、実はほぼポリエステル素材という場合も。特に安く、大量に生産されるプチプラのアイテムはその確率が高いです。

また、特に面積が大きいアイテムは、それだけ体を覆ってしまうので熱を逃がしにくく、コーディネートを変えても暑さだけはどうにもならない、ということも……。
 

【真夏のNG服:その2】「○○ライク」など涼し気に聞こえるワードにも注意

「リネンパンツ」と「リネンライクなパンツ」は別物なので要注意 

「リネンパンツ」と「リネンライクなパンツ」は別物なので要注意 

それから「涼しそうなワード」にも要注意です。今は「リネンライクな素材」「コットンライクな素材」と表現される素材も出ています。一見涼しそうに聞こえますが、実は「リネン、またはコットンに似た風合いを再現した」という意味合いで、実際にタグを見るとポリエステル素材のみの場合も。

例えば春先に夏服を購入すると、いち早く季節感のあるおしゃれを楽しめるというメリットはありますが、肌触りや着心地は別物。30度超えの夏日には向かないケースも多々あります。

特に実物を触れないオンラインショッピング時には、なかなか気付けないことも多いのでチェックしたいポイントです。

夏に涼しいコーデで過ごすためには、夏っぽい雰囲気だけで判断せず、「素材タグ」と、「風通しがいいかどうか」の2つのポイントを意識して、洋服を選んでくださいね!

<関連記事>
暑い日の服選びに重要なポイントは?猛暑日にも負けない涼し気コーデ
真夏の通勤コーデ! 40代女性が涼しく着られて、きちんと見える「パンツコーデ」のコツ

Adblock test (Why?)


真夏の30度超えでも涼しく着られるOK服! できれば避けたいNG服! - All About
Read More

Tidak ada komentar:

Posting Komentar

志田音々:サバゲー女子に変身? 迷彩服×網タイツ姿も披露 「ハートを撃ち抜かれました」「可愛すぎて戦意喪失」 - gravure.mantan-web.jp

 特撮ドラマ「仮面ライダーギーツ」に出演し、注目を集めた 志田音々 さんが1月31日、自身のインスタグラムを更新。雑誌「PEACE COMBAT(ピースコンバット) VOL.59」の表紙を飾ったことを報告した。  志田さんはサバイバルゲーマー風のファッションに身を包んだ写真な...