Rechercher dans ce blog

Minggu, 18 Juni 2023

顔タイプ診断で洋服選びの基準が明確に | LEE - LEE [リー] | 集英社の雑誌LEEオンライン

こんにちは!
nahoです。

先日、顔タイプ診断を受けてきました!ここ最近いろいろと悩むことが多くて…今回は、私が顔タイプ診断を受けるにあたってどんな経緯があったのかご紹介できたらと思います◎

こんなに服を持っていて良いのだろうか・・・

元々綺麗に並べることなどは好きなので揃っているようには見えます・・・。ただ、これはほんの一部。これに加えて、会社用の服が1列と引き出しタイプの収納ケースがいくつか。

呼吸をするように洋服のお買い物をする時期がよくあったのですが、ここ最近はいろいろと忙しかったこともあり落ち着きました。落ち着いたとはいえ、元々洋服の数がたっぷりないと落ち着かなくて、たくさんの服を所有しています。今は、将来子供に渡す部屋のクローゼットを使っていますが、いずれは明け渡さなくてはいけない・・・そんな漠然とした不安がいつもつきまとっていました。

残したい服ってどれだろう・・・

こちらは主に会社やフォーマルな場面で着ていく用のお洋服たち。

不安がつきまとうものの、クローゼットに収まっていれば良いか~と思いながら、増やしては売り、増やしては売りを繰り返し。ベースの服の量が多いことは今まで目を瞑ってきました。

そもそも、毎日着飾ってお出かけをするわけではないので、こんなにたくさんの服はいらないのでは・・・?とやっと思えるようになったのがここ最近。服を減らすなら、自分に似合うものだけを残したい!そう考えたときに、自分だけでは取捨選択が難しいことに気づきました。30代後半に差し掛かり、自分に似合うものがよくわからなくなってきたからです。以前は自分が好きなものを着てればそれで満足満足!と思っていたのですが、「なんか違う・・・」。そういうタイミングが度々訪れるようになりました。好き=似合うではないということを薄々感じてきたところでした。

思い切って顔タイプ診断を申込み!

実はこういった診断ものは初めてでした。私はどちらかというと警戒心が強いタイプで、見ず知らずの人に自分をさらけ出す(←そこまでではないかもしれませんが)ことに抵抗があるので、こういうものに申し込むのにハードルが高い方で・・・。でも、元々知っている友人ということでその部分で安心して申し込めました。

また、自分で薄々感じている違和感を、明確な理由をもとに提示してもらいたい!という意思が今までで一番強く感じるようになったのが申し込んだきっかけでした。

気になる顔タイプ診断の結果は!?

ネットで簡易的にも調べられる顔タイプ診断ですが、やはり客観的に見てもらうことができるのが直接コンサルティングを受けるメリット。私は今回スケジュールの関係もあり、オンラインで申し込んだので事前にアンケートや顔写真・普段の服装の写真などを送り、事前情報もしっかり把握していただきました。

8つのタイプで分類される顔タイプ診断ですが、診断の結果、私は「クール」タイプでした。この結果については、どちらかというと想像とさほど乖離はなかったです。しかし、自分で「そう思う」のと、「診断した結果」では自分自身への説得力が違う!私は客観的に判断してもらいたかったので、まずはすんなり現実を受け止めました。

診断をどう生かすかが見えてくる

コンサルティングの中でいろいろと会話をしてくると、今までぼんやりしていた自分が少しずつ見えてくるのがわかりました。私の中で強く実感したことは

✓服単体への「好き」がそこまで強くない

✓似合う服をラクに着たい

✓顔タイプから見て似合わないものは無理して着たくない

3つとも似たようなことを言っているのですが、要は客観的に見て似合う服を知りたかったのです。流行りの〇〇や、みんなが持っている〇〇も気になるけど、自分に似合わないとなれば「必要ない」という判断がすんなり受け入れられる。洋服の選択肢がありふれる今の世の中で、少しでもその選択肢が狭まることがこんなにラクだなんて!とコンサルティングを受けた後は、モヤモヤとした気持ちの中に明るい光が差し込んだようでした。

判断基準が見えたことでクローゼットの整理に繋げたい!

家にある服を似合う服だけで埋め尽くすことが今後の目標。その前に今持っている洋服の整理をしたいと思っています。

比較的、クローゼットの中は循環されている方で古い服はほとんどないのですが、とにかく数が多い!そんなたくさんの洋服たちのなかには「たまに着るしなぁ・・・」「この間買ったばっかりだしなぁ」という子たちがいるんです。

✓たまに着る?→ 着る頻度が極めて低い

✓この間買ったばかりだけど?→ 着てみたら違和感

その洋服を買うと決めたときの判断基準がぼんやりとしていたから、残したい!という明確な理由が見つからない。だからとりあえず残しておく。時間が経てば良心も傷まなくなり、リユースショップへ。あ~これを繰り返していたわけです~。

というわけで、新しいものを取り入れる前に今あるものを整理しようと思います。億劫だったクローゼットの整理も判断基準ができたことで前向きに考えられるように。

すぐにはゴールにたどりつけないかもしれませんが、今回のコンサルティングがきっかけで自分のやるべき道筋が見えてスッキリ!今回は勇気を出して一歩踏み出して本当に良かったです。クローゼット整理の様子は、また合間でご紹介できたらと思っています(挫折しなければ^^)。

Adblock test (Why?)


顔タイプ診断で洋服選びの基準が明確に! | LEE - LEE [リー] | 集英社の雑誌LEEオンライン
Read More

Tidak ada komentar:

Posting Komentar

志田音々:サバゲー女子に変身? 迷彩服×網タイツ姿も披露 「ハートを撃ち抜かれました」「可愛すぎて戦意喪失」 - gravure.mantan-web.jp

 特撮ドラマ「仮面ライダーギーツ」に出演し、注目を集めた 志田音々 さんが1月31日、自身のインスタグラムを更新。雑誌「PEACE COMBAT(ピースコンバット) VOL.59」の表紙を飾ったことを報告した。  志田さんはサバイバルゲーマー風のファッションに身を包んだ写真な...