Photo: 西山綾加
そろそろ衣替えの季節。しまっていた洋服を取り出して「あれ、この服こんなに色褪せていたっけ……? 」とガッカリすることはないだろうか。
特に色落ちが目立つのは黒いTシャツやロンT。そのまま着続けることもできるが、やっぱり黒は、真っ黒であればあるほど、清潔感があってカッコイイ。仕方がないから買い替えを……となる前に、その“黒”を自宅で日頃からお手入れしてみてはいかがだろう。
「ブラック&ファイバーリフレッシュ」おすすめポイント
・色褪せが目立つ衣類の“黒”が蘇る不思議なシート
・日頃の洗濯に取り入れやすいケアアイテム
・お気に入りの洋服を長く大切に着られる
Photo: 西山綾加
そのお手入れ方法が、Dr.Beckmann(ドクターベックマン)の「ブラック&ファイバーリフレッシュ」。染料と酵素の力で、黒い洋服の色褪せやダメージをケアしてくれる不思議なシートだ。
使い方は、黒い洋服を集めて、シートと一緒に洗濯機を回すだけ。使用可能な素材は、綿/綿混紡/麻/レーヨン/キュプラなどとのこと。けっこういろいろな素材に使える印象を受けた。
Photo: 西山綾加
箱を開いてみると、そこには真っ黒なシートが入っていた。フェルト生地の布のようなシートに黒い染料が付いていて、洗濯すると水に溶け出す仕組みのようだ。
白いタオルがグレーになる
Photo: 西山綾加
このシートはどれくらい染める力があるのか? 白いタオルで試してみると、真っ黒ではなく、少し青みがかったグレーに染まった。
ここからわかったのは、「真っ黒に染め直したいんだ! 」というよりはあくまでも「抜けてしまった色を補う」ためのアイテムということだ。
とっても簡単に“黒”のケアができたよ
Photo: 西山綾加
「ブラック&ファイバーリフレッシュ」で黒い服のダメージがどれくらい戻るのか……?夏の間にたくさんお世話になった黒い服たちで試してみた。用意したのは、Tシャツ2枚とデニムパンツ1本。先ほどのタオルの実験で青っぽくなることがわかったので、デニムも試してみることにした。
説明書には「黒い衣類のみに使用するのがおすすめ」とあるから、試す際は自己責任でお願いしたい。
それでは、さっそく結果をご覧いただこう。
Photo: 西山綾加
Photo: 西山綾加
Photo: 西山綾加
天候などの影響で撮影環境が少し変わってしまったため、参考程度にご覧いただけたら幸いだ。
どれも劇的な変化ではなかったが全体的に少し色が濃くなった感じがした。とくにTシャツは、何度も着てくたっとなっていた生地が少しパリッとしたような。毛羽立ちが減って、買いたてのキレイさに近づいた気もする。デニムは、やはり青が強くなったような。
酵素の力? 「つけおき」モード使用がおすすめかも
Photo: 西山綾加
実は先ほどの洋服3枚は、2度シートと一緒に洗濯をした。というのも、1回目ではあまり変化を感じられず……。そこで、Amazonの商品ページに寄せられているレビューを参考に再度トライ。すると、先ほどのような仕上がりになった。具体的に試したのは以下の方法だ。
①「標準」モード→「つけおき」モードを使用
②界面活性剤の割合21%の洗剤→54%の洗剤に変更
③常温の水→お湯を足してぬるま湯に。
シートに含まれる酵素の働きが強くなったのか? それとも繰り返しシートを利用したからなのか? 理由は定かではないが、満足できる結果になった。 その後、別の洋服3枚でも同様の方法でトライしたが、こちらもうまくいったので、この方法が比較的効果があるのかもしれない。
正直諦めていた色褪せが自宅でこんなにも簡単にケアできるなんて……! 定期的に「ブラック&ファイバーリフレッシュ」を使えば清潔感のある“黒”を維持できるかも。お気に入りの洋服を捨てずに長く着られたら、お財布にも地球にも優しくていいことばかりだ。
なお、以下の表示価格は執筆現在のものです。変更の可能性があるので、販売ページでご確認を。
「ブラック&ファイバーリフレッシュ」おすすめポイント
・色褪せが目立つ衣類の“黒”が蘇る不思議なシート
・日頃の洗濯に取り入れやすいケアアイテム
・お気に入りの洋服を長く大切に着られる
(文、写真・西山綾加/Source: Amazon.co.jp)
注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。
Tシャツの洗濯に…お気に入りの“黒い服”の色褪せを蘇らせる「不思議なシート」 - Business Insider Japan
Read More
Tidak ada komentar:
Posting Komentar