服の断捨離が成功すれば、クローゼットがスッキリするだけでなく、持っている服が一目でわかるので、余計な服を買わなくなるなどたくさんのメリットがあります。今回は、服の断捨離のコツと、不要になった服のお得な処分の方法についてご紹介します。
服の断捨離のコツは?
いざ、断捨離を始めてみても、「まだ着れるし、捨てるのはもったいない……」と思い、なかなかすぐには捨てられない方も多いのではないでしょうか?断捨離を成功させるためには、クローゼットの中に入れる服の数を決めましょう。シーズンごとに、トップスは7枚、ボトムスは4枚など具体的な数を決め、その数まで断捨離してみましょう。
また、今以上に服が増えないように工夫することも大事なポイントです。「これ以上服を増やしたら、決めたクローゼットに入れる数を超えてしまう」と意識するようにすると、無駄な買い物が減り、お金の節約にもつながります。
クーポンやポイントがもらえる!不要な服をお得に処分
最近では、店舗で不要になった服を回収しているアパレルブランドが増えています。断捨離で不要になった服を持っていけば、クーポンやポイントがもらえる場合も。ブランドにもよりますが、回収された服は、リユースやリサイクルされたり、寄付されたりと活用されます。以下に回収を実施しているブランドを紹介します。
※各ブランド、ポイント等の付与にはルールがあるので、事前に公式サイトなどを確認しましょう
GU
GUとユニクロの古着を回収しています。古着を持っていくと、GUで使えるマイルがもらえます(2023年1月15日でマイルの付与は終了予定)。ゴールドウイン
「ザ・ノース・フェイス」などを展開するゴールドウインでは、ブランドを問わず古着の回収をしています。古着を持っていくと、5000円以上の買い物で使用できる500円クーポンがもらえます。H&M
H&Mでは、ブランドを問わず古着を回収しています。H&Mメンバーに登録することで、1袋につき500円OFFのデジタルクーポン1枚(1日最大2枚まで)と、Consciousポイント20ポイントが付与されます。無印良品
無印良品の古着の回収をしています。MUJI passportを提示すると1000マイルがもらえます。ADASTRIA
グローバルワークやニコアンド、ローリーズファームを展開するADASTRIAでは、衣料品全般を回収・リサイクルしています。ブランドは問いません。「.stポイント」10ポイントと交換してもらえます。洋服の青山
着なくなったスーツやワイシャツを持ち込むと、10%OFFクーポンに交換してもらえます。他社製品や学生服も可能です。服の断捨離のコツと、不要な服をお得に処分する方法についてご紹介しました。大掃除のついでに服の断捨離に挑戦して、クローゼットをすっきりさせ、気持ちよく新年を迎えましょう!
文:野村 蘭(インスタグラマー&ファイナンシャルプランナー)
大学卒業後、共済業務にかかわり、FP技能士1級を取得。ゴミをできるだけ出さない生活をすることで、地球環境を守ることにもつながると実践。誰にでもできるエコな節約術をインスタグラマーとして発信。
(文:野村 蘭(インスタグラマー&ファイナンシャルプランナー))
断捨離のコツも!不要な服をお得に処分する方法 - Au Webポータル
Read More
Tidak ada komentar:
Posting Komentar