
国王チャールズ3世の戴冠式まであと数日となった。バッキンガム宮殿は、5月6日にウェストミンスター寺院で行われる式典で、国王と女王のふたりが着用する衣装を公開した。例年通り、チャールズ3世とカミラ王妃は、ウェストミンスター寺院に到着する際に着用する「ローブ・オブ・ステート」と、退出時に羽織る「ローブ・オブ・エステート」のふたつの衣装を着用する。
新国王は、祖父である国王ジョージ6世が1937年の戴冠式で着用した、3.5メートルのロングトレーンが付いた深紅のベルベットのガウンを着用する。一方、カミラ王妃は、1953年の戴冠式でエリザベス女王のためにデザインされた真紅のベルベットのローブを着用する予定だ。
A first glimpse before Coronation day…
— The Royal Family (@RoyalFamily) April 29, 2023
戴冠式を控えたワンシーン......。
---fadeinpager---
スズランとヤグルマギク
戴冠式用の衣装に関しては、チャールズ3世は1937年の国王ジョージ6世の衣装を着用し、敬意を表する。一方、カミラ王妃には新作の衣装が用意される。デザインは、カミラ王妃がパトロンを務めるロンドンの名門校「ロイヤル・スクール・オブ・ニードルワーク」が手がけたものだ。『デイリー・メール』紙が報じたように、ガウンには自然を描いた刺繍と、ロイヤルカップルにとって特別な意味を持つ花々があしらわれる予定だ。エリザベス女王が愛したスズラン、希望の象徴であるマートル(ギンバイカ)、純潔を表すメイデンヘアファーン、愛と優しさを表すヤグルマギクなどが描かれる。
Camilla's coronation robe decoded: Sweet tribute to the Queen and nods to King Charles's love of nature are revealedhttps://t.co/cZxdQLKpMQ via @Femail
— Fairy Royal (@FairyQueane) April 30, 2023
戴冠式にカミラ王妃が着用するローブの解読:女王への心温まる敬意とチャールズ3世の自然愛が明らかに。
---fadeinpager---
蜂や甲虫(テントウムシやカブトムシなどの昆虫の一種)も含まれる。これらは自然だけでなく、チャールズ3世にとって大切な大義名分である環境保護というテーマも表している。
Queen Camilla's Robe of Estate for the #Coronation is decorated with gold embroidery inspired by the natural world.
Flowers, including lily of the valley and delphiniums, are depicted alongside bees and a beetle. pic.twitter.com/b1Suv3txQW
— Coronation News & Updates (@Coronation2023) April 30, 2023
カミラ王妃の#Coronation(戴冠式)の「ローブ・オブ・エステート」は、自然界にインスパイアされたゴールドの刺繍で飾られている。スズランやデルフィニウムなどの花が、ミツバチやカブトムシと並んで描かれている。
---fadeinpager---
ミニマルな戴冠式
その日の変更点が物語る通り、チャールズ3世は戴冠式に招待する人数を大幅に削減し、ウェストミンスター寺院に招待する人数を70年前の8,000人からわずか2,000人に減らした。また、カミラ王妃は、1911年にチャールズ3世の曽祖母であるメアリー女王のために作られた王冠を修正して身に着ける。3世紀ぶりに、新しい王冠を作るのではなく、既存の王冠を修正することを選んだ最初の王妃となる。
戴冠式でカミラ王妃が纏う衣装とは?|Culture|Culture|madameFIGARO.jp(フィガロジャポン) - フィガロジャポン
Read More
Tidak ada komentar:
Posting Komentar