![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211229-00000009-halmek-000-22-view.jpg?exp=10800)
骨格診断丨体型に合ったおしゃれで垢抜けコーデ
骨格ウェーブの人に似合う冬服アイテムや形・デザインなど選び方のポイントを紹介します。上半身が華奢で下半身に重心がある骨格ウェーブタイプの人はコーディネート次第でよりおしゃれで垢抜けた印象になりますよ。骨格タイプに合わせて失敗しない服選びを。
骨格ウェーブの特徴
骨格ウェーブとは、骨格診断の3タイプのうちの1つです。 骨格診断には「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」の3タイプがあり、人によって骨格タイプが異なります。自分の骨格タイプに似合うファッションを選べば、よりおしゃれにスタイルアップできるでしょう。 骨格ウェーブの人の特徴としては、筋肉がつきにくく、華奢な体型であることが多いようです。バストトップや腰、お尻の位置は低めで、下半身にボリュームが出やすい下重心の体つきです。首は長く、鎖骨や肩甲骨はくっきりとしています。 首から肩にかけてなだらかなシルエットになっており、上半身は体が薄くスラリとした印象です。全体的に柔らかな曲線を持った体型で、肌質もソフト。体重が増えたときも上半身には脂肪がつきにくく、下半身につきやすい傾向にあります。 全体的にスレンダーな印象の骨格ウェーブの人は、少し体重が増えても太って見えにくいというメリットがあります。一方で、着こなしによっては貧相に見えてしまうことがあるため、コーディネートのときは注意したいポイントです。
骨格ウェーブタイプに似合うファッション
日本人に一番多いタイプといわれる骨格ウェーブタイプの人は体が薄くすらりとしており、下半身に重心があるため、上半身が寂しくならないようなファッションが似合います。 デザイン性の高い華やかなトップスや、着ぶくれしてしまいそうなもこもこした素材を着てもバランスが取れるので、フリルやふんわりしたシルエットのブラウス、装飾のついたニットなどもおすすめです。 また、スキニーパンツなど細身のパンツがとても似合う骨格タイプでもあります。
骨格ウェーブタイプに似合わない・失敗しやすいファッション
骨格ウェーブタイプの人に似合わない・失敗しやすいファッションもいくつかあります。 ゆったりしたシルエットのトップス Vネック タートルネック 重たいシルエットのボトムス など 骨格ウェーブタイプの人は、体が薄く華奢なためスレンダーに見えることがメリットですが、その一方でシンプルな服装やゆったりしたオーバーサイズの服の場合は、寂しい印象になってしまうことも。胸板の厚みが薄く、デコルテ周辺も華奢なため、Vネックなど胸元が空いた服は貧相に見えやすいでしょう。 骨格ウェーブタイプの人はバストトップが低めの傾向にあり、タートルネックを着るとバストの位置の低さが強調されてしまうため、コーディネートのときは注意したいポイントです。 また、下半身に重心がある骨格ウェーブタイプの人の人が重たいシルエットのボトムスを選ぶと、どっしりした印象になりやすいようです。重ためのボトムスを選ぶときは、上半身にもボリュームを出すなどバランスを取るといいでしょう。
「骨格ウェーブ」の特徴は?体型に合う冬服アイテムで失敗しない服選びを!(ハルメクWEB) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
Read More
Tidak ada komentar:
Posting Komentar