Rechercher dans ce blog

Senin, 31 Juli 2023

カンコー学生服 創業170周年 新キービジュアルと記念ロゴを発表「未来に、エールを。」をブランドスローガンに ... - PR TIMES

キービジュアルは、「すべては、子どもたちの未来のために。」をコンセプトとし、“未来の学校”というシームレスな学びの場において、時代や社会環境が変化しても、子どもたちを見つめ、寄り添い続けるカンコー学生服の制服、体操服を表現しています。

記念ロゴは、 学生と学生生活を支えるすべての「人」に寄り添い、エールを送り続ける想いをカンコー学生服の「170」年の歴史に重ね、未来を感じるデジタルフォントで表現したデザインです。

新キービジュアルと記念ロゴはカンコー学生服の公式サイトや店頭ポスター、各種広告原稿などで展開いたします。また、2023年度から3年間を170周年アニバーサリー期間として、さまざまな企画の実施を予定しています。

カンコー学生服は、今後も、一人ひとりが自分らしく、ありのままでいられる、明るく豊かな社会づくりに貢献し、スクールソリューションカンパニーとして、子どもたちがドキドキ、ワクワクするような未来創りを目指します。

■キービジュアル  学校制服バージョン

明るい光が差し込む未来の教室で、自分自身の未来を思い描き期待に満ちた学生の姿を表現しています。

着用している制服は、伝統的なイートンジャケットにスタイリッシュなネクタイを合わせています。

■キービジュアル  体操服バージョン

未来の運動スペースで、真剣にスポーツに取り組む学生たちの姿を表現しています。

体操服は、デザインバリエーションがありながらも、学校・チームとして統一感のあるスタイリングです。

■メッセージ

■記念ロゴ

どんなに時代が移り変わり、社会や環境が変わろうとも、学生と学生生活を支えるすべての「人」に寄り添い、エールを送り続ける想いをカンコー学生服の「170」年の歴史に重ねて、未来を感じるデジタルフォントで表現したデザインです。

そして、170年の先に踏み出すことへの期待感を、コーポレートカラーであるカンコーレッド(赤色)を基調に変化する未来をベリーペリー(紫色)のグラデーションで構成し、新時代に向けたイノベーションを表しています。

■170周年アニバーサリーの予定(2023年8月1日~2026年7月31日の3年間)

・170周年アニバーサリー特設サイト開設

・170周年アニバーサリームービー公開

・170周年アニバーサリーキャンペーン実施

・その他

■キービジュアル モデル

学校制服バージョンモデル

吉井紅(よしいべに)

2005年5月25日鹿児島県出身

第二回スターオーディションファイナリスト。

企業広告やイベント、雑誌ムック本やファッション系ECサイトなどでモデルを務める今後が期待されるスターダスト制作1部所属のモデル。

趣味は映画鑑賞、英検準2級持ち。

体操服バージョンモデル

小柴将真(こしばしょうま)

2005年8月27日生まれ。東京都出身。

モデルとして広告などで活躍。インターナショナルスクール出身で英語が得意。スポーツにも精通しており、特にバスケットボールではNBA観戦が好き。

体操服バージョンモデル

佐藤不二子(さとうふじこ)

2007年8月1日生まれ。宮城県出身。

集英社「Seventeen」専属モデル(ミスセブンティーン2022)

2021年6月号まで学研プラス「キラピチ」専属モデルを務めた。日本テレビ「超無敵クラス」やNHK公共メディアキャンペーンCM「これまでも、これからも」にも出演。英語の勉強に力を入れている。

体操服バージョンモデル

北島岬(きたじまみさき)

2007年8月6日生まれ。千葉県出身。

スタイルが良く、鼻筋の通った端正な顔立ち。スポーツ万能で、水泳の経験は長く陸上部にも所属。ピアノの経験もあり、さまざまな分野への素養がある。

ニコラメンズモデルとして活躍中。

※モデル写真につきましては、本リリース以外での無断使用は固くお断りいたします。

■メイキング動画

学校制服バージョン

URL:https://youtu.be/m6gNNfJnr8c

体操服バージョン

URL:https://youtu.be/qnlPhnCnJTA

■企画・制作

エイベックスは、⾳楽、アニメ・映像、デジタルの3つの主要事業を展開する⽇本最⼤級のエンタテインメント・カンパニーです。東京、北京、シンガポール、ロサンゼルスなどに拠点を持ち、グローバルに事業を展開しています。

企業理念である「エンタテインメントの可能性に挑みつづける。⼈が持つ無限のクリエイティビティを信じ、多様な才能とともに世界に感動を届ける。そして、豊かな未来を創造する。」のもと、「Really! Mad+Pure」をタグラインに掲げ、多様な地域・分野で“愛される”IPの発掘・育成を⽬指しています。

私たちエイベックス・アライアンス&パートナーズは、IP創造カンパニーとして独自のノウハウ、リソース、ネットワークを駆使し、企業やブランドの新しい価値を作り、事業成長に繋がる戦略・マーケティングの支援を行っています。

■菅公学生服株式会社

1854年(安政元年)創業。学校制服・体操服を通じて、子どもたちと学生生活を支えるすべての人々に寄り添い、さまざまな社会課題を解決するスクールソリューションカンパニーです。

Adblock test (Why?)


カンコー学生服 創業170周年 新キービジュアルと記念ロゴを発表「未来に、エールを。」をブランドスローガンに ... - PR TIMES
Read More

子供の成長に合わせて伸縮する子供服 英「プチ・プリ」が日本進出 - 繊研新聞

Medium 760570 26

子供の成長に合わせて伸縮する「プチ・プリ」

 子供の成長に合わせて伸縮する英国発の子供服「プチ・プリ」が日本に進出する。8月2~8日、伊勢丹新宿本店に初の期間限定店を開設する。ライアン・マリオ・ヤシンCEO(最高経営責任者)が来日してトークイベントなどを行う。

 プチ・プリは日本の折り紙にインスピレーションを得ており、子供の成長に合わせて生地が伸縮するのが特徴。17年にロンドンを拠点にスタートし、世界で注目された。軽量で丈夫な素材を使用し、子供の自由な動きをサポートする。

 耐水性や防風性などの機能性を備え、持続可能な製造プロセスとリサイクル可能な素材を使用。シンプルで洗練されたデザインで子供の個性を引き出す。国際的なデザインアワード(グローバル・チェンジ・アワード、レッドドット・アワードなど)を受賞している。

 日本ではsky(スカイ、東京)が販売する。

Adblock test (Why?)


子供の成長に合わせて伸縮する子供服 英「プチ・プリ」が日本進出 - 繊研新聞
Read More

洋服ってなんでSもLも同じ値段なの?元アパレル店長が解説 - おたくま経済新聞

 ファストフードにおけるポテトやドリンクのサイズアップ、または牛丼やラーメンの大盛りなどを頼むと、その分値段が高くなるのは周知のとおりですが、先日SNSにてこんな投稿を発見。

 「洋服ってなんでSもLも同じ値段なの?」

 言われてみれば確かに。サイズが大きくなれば使う生地も増えるわけですから、普通に考えればその分高くなりそうなものですよね。今回はこのギモンをアパレル勤務歴13年の筆者が解説します。

■ アパレルにおける布地の量の差は大きなコストではない

 結論から言うと、その答えは「アパレルにおける布地の量の差は大きなコストではない」からです。どちらかと言えば、生地自体の値段(原価)、製造から販売にかかる人件費や輸送費、ブランドの付加価値としての割合が高く、これにより商品としての価格が決まることがほとんどです。

 また、カットして余った布地は多くの場合、他に使いまわすことが出来ないことや、管理面が煩雑になってしまうことなど、トータルで考えれば、価格は均一にしてしまった方が都合がよいのです。

 ちなみに服のサイズ別の販売比率は、もちろんモノにもよりますが、多くの場合MとLで全体の6割から程度を占めます。そのため、MもしくはLの製造コストで価格が決定されることが多く、同じ価格であれば大きいサイズを購入したほうが得であると言えます。まあ、わずかな差ではありますが。

■ ただし女性用ブラや生産ロット数による例外も

 ただし、一部例外があり、そのひとつは女性用のブラ。カップが大きくなるとその分価格が上がることがありますが、これは使う生地が増えるから、という理由とは別に、バストを支える力や引き上げる力を強くするために、使うパーツを変えなければならないから、という場合もあります。

 下着ともなるとやはり肌に直接触れるものですから、その分繊細な調整が必要になってきます。フィット感やシルエットを追求することにより、価格差を付けざるを得ない状況が発生してしまうのです。

 また、生産ロット数が少ないため、割高になってしまうというパターンも。一部で見られる、サイズが大きい服が少し高かったり、明らかに布地が少ないのに子ども服も値段が変わらなかったりするのはこうした理由から。さまざまな背景があって、服の価格は決められているんです。

<参考>
ワコール「よくあるご質問(Q&A)

(山口弘剛)

Adblock test (Why?)


洋服ってなんでSもLも同じ値段なの?元アパレル店長が解説 - おたくま経済新聞
Read More

ユニクロもザラも 「服は繕って着る」が新しい リペアサービス続々:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル

 大手衣料品メーカーがリペア(補修)サービスを相次いで始めている。ほころびを繕って一着の服を大切に着る――。サステイナビリティー(持続可能性)の意識の高まりとともに、そんな服の着方が注目されている。長谷川陽子

 ユニクロは2022年10月、リペアやリメイクを専門に行う「リ・ユニクロスタジオ」を東京・世田谷千歳台店にオープンした。自社製品を対象に、有料で破れた箇所を修理したり、飽きて着なくなった服に刺繡(ししゅう)を入れたりできる。

 「お客さまのニーズにマッチしているようで好評です」(広報)。現在は国内の計3店舗に常設している。ダウンや、ジーンズの股ずれの修理の依頼が目立つという。ドイツの店舗で始まり、現在はイギリスやシンガポールなど13の国・地域の24店舗にまで広がった。今後も国内外でサービスを本格化させる。

 環境省が21年に公表した報告書によると、国内でリペアされる服の量は09年に1・5万トンと推計されていたが、20年には11万トンにまで増えた。こうした動きは海外でも進んでおり、現地報道によると、フランス政府は衣類や靴の廃棄を減らすため、10月から修理に補助金を支給すると発表した。ザラも22年11月にイギリスで自社製品のリペアサービスを始めた。今後、フランス、ドイツ、スペインでも同様のサービス提供を目指すという。

 修理サービスで先行してきた…

この記事は有料記事です。残り1213文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

Adblock test (Why?)


ユニクロもザラも 「服は繕って着る」が新しい リペアサービス続々:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル
Read More

服ストレスがなくならないのはなぜ!? 洋服と人の「いい関係」「悪い関係」を分析!【エディター昼田祥子さん】 | ファッション ... - mi-mollet(ミモレ)

こんにちは、エディターの昼田です。

ワンピース/ミラオーウェン 

この連載のタイトル「私と服の新しい関係」。
文章そのまま。断捨離して関係性が変わりました。
もちろん、洋服が好きという気持ちに変わりはないですが、どんなふうに変化の道をたどったのか、今日はお話ししてみたいと思います。

「洋服のストレスが減らない」という方は、この関係図をみてもらうと少しヒントになるかもしれません。

人と洋服。本来は独立した存在です。
けれども私は、自分に自信がなく、欠乏感が強い人間だったため、足りない何かを外側の何かで補おうとしていた。まさに洋服の力を借りて、自分を大きく見せようとしていたわけです。いいブランド、素敵な洋服を身につければ、いけてる私になれる。
私の場合は、洋服依存が過剰だったのだと思います。だから1000枚近くも所有していたわけで、明らかに不自然な状況だったと思います。症状にするなら「過服症」でしょうか。

洋服と人がベッタリくっつき、これは捨てようにも捨てられないですよね。私が、断捨離の初期に苦戦していたのも今なら納得。洋服に乗っ取られ、振り回されているような状態です(笑)。

この時代の私の特徴は

・おしゃれになりたい、素敵にみられたいという気持ちが強い
・着ている洋服で気分が上下する
・どうみられているかを必要以上に気にしていた

それが断捨離するなかで気がつくわけです。
私は、欠けた存在ではなかった。洋服を手放したところで、私のよさは少しも失われないのだと。
洋服と人がどんどん離れていきます。
捨てるほどにすっきりするのは、重なりがとれていくから。視界が開け、捨てるほどに力強さを増していく感覚があります。というのも、「捨てる」とは「もうあなたに頼りませんから! 」と宣言するようなものですので、自分自身にパワーが戻ってくるんですよね。洋服からの自立宣言です。

「どうしても手放せないもの」というのは強力な接着剤がついていますので、手放したときの爽快感は、買うとき以上のものがあるはずです。

 

Adblock test (Why?)


服ストレスがなくならないのはなぜ!? 洋服と人の「いい関係」「悪い関係」を分析!【エディター昼田祥子さん】 | ファッション ... - mi-mollet(ミモレ)
Read More

「VIVANT」濱田岳が着ていた服 実は…深い“理由”があった「気付かなかったw」「芸が細かい」 - スポニチアネックス Sponichi Annex

日曜劇場「VIVANT」第3話。モンゴルから日本へ舞台を移した乃木憂助(左)と野崎守(右)は誤送金問題の犯人を探る。協力する濱田岳は味方か。それとも敵か(C)TBS
Photo By 提供写真

 俳優の堺雅人(49)が主演を務める今夏最大の話題作、TBS日曜劇場「VIVANT(ヴィヴァン)」(日曜後9・00)は、30日に第3話が放送された。第2話までの舞台は「バルカ共和国」だったが、第3話からようやく日本へ。俳優・濱田岳(35)ら新たな登場人物も登場し、見どころ満載の展開となった。その中で、濱田演じるサイバー対策課のホワイトハッカー・東条翔太が着用しているTシャツに気付いた視聴者から、「芸が細かい」と反響を呼んでいる。

<以下ネタバレ有り>

 主人公・乃木憂助が務める丸菱商事で起こった、1億ドル(日本円で140億円)の誤送金から始まる壮大なストーリー。乃木は、大金を取り戻すべく向かったバルカ共和国で、謎の組織・人物である「VIVANT」と間違われ、「世界中を巻き込む大きな渦」に巻き込まれてしまった。

 無実の爆発犯とみなされ地元警察に追われる立場となったが、公安の刑事・野崎(阿部寛)らの協力により、世界医療機構・医師の柚木薫(二階堂ふみ)とともに、第3話で命からがら無事に日本に帰国した。誤送金した140億円は、乃木が社内の誰かから罪をなすりつけられたものだといい、野崎は謎の組織「テント」か、または「VIVANT」の正体と仮付けされている自衛隊の影の諜報部隊「別班」のメンバーではないかと推測。公安のサイバー対策課の“ホワイトハッカー”東条翔太(濱田岳)の力を借りて、乃木を犯人に仕立て上げるために動いた人物が、社内の財務部・太田梨歩(飯沼愛)と判明した…というところで第3話は終了した。

 初登場した濱田岳演じる東条翔太。乃木と野崎ともんじゃ店で初対面する場面では、ラグビー日本代表の「桜」エンブレムがプリントされた白いTシャツを着用している。さらに、改ざんされたデータを分析する場面では、同じデザインの黒色のTシャツを着用している。

 今年は奇しくもラグビーW杯が開催されることもあり、気付いた視聴者から「ラグビーTシャツ着てるw」「濱田岳のTシャツ気になるwwwwww日本ww」「濱田岳がラグビーのTシャツでドラマ出てるの観て好印象」「気付かなかったwツイッター見て気付いたけど芸が細かい」「カンタベリーTシャツ着てるの凄すぎ」「W杯盛り上げようとしてるんかな?」という声が上がった。

 また、ドラマの原作・演出を務める福澤克雄監督は、在籍していた慶應義塾高等学校蹴球部(高校ラグビー部)で高校日本代表に選ばれ、大学ラグビー部在籍中には、同大学史上初のラグビー日本一に輝いた経緯のあるラガーマン。さらに、2019年に放送された同局ラグビードラマ「ノーサイド・ゲーム」のチーフ演出を務め、同ドラマに、ラグビー経験者の濱田が出演していたというつながりもある。

 この点に気付いた視聴者からは、「Tシャツ、ラクビーボールが『ノーサイド・ゲーム』、ウルトラマンは、ティガとかガイアに出演してたからかな」「福澤克雄さん(慶應・フランカー)演出だとW杯イヤーに岳ちゃんにラグビー日本代表Tシャツを着させるのね」「ちなみに濱田岳ちゃんは獨協中・高のスクラムハーフ。ノーサイドゲームにもゲストで出演してた。小物もラグビーボールだけでなく2023用ジャージ、カンタベリータオルも飾られて」「濱田岳、ラグビー日本代表ユニフォーム着てるのはノーサイド・ゲーム枠ってことか」と、驚く声が続々と上がっていた。

続きを表示

Adblock test (Why?)


「VIVANT」濱田岳が着ていた服 実は…深い“理由”があった「気付かなかったw」「芸が細かい」 - スポニチアネックス Sponichi Annex
Read More

Sabtu, 29 Juli 2023

おいでやす小田、衣装ハプニング!人気アナの服で出演「奇跡?!」やす子の"AMEMIYAズボン"に続き― スポニチ ... - スポニチアネックス Sponichi Annex

おいでやす小田
Photo By スポニチ

 お笑い芸人・おいでやす小田(45)が29日、自身のツイッターを更新。生放送後、自身の衣装に起きたハプニングを報告した。

 「花咲かタイムズでした!観た?!信じられへん!!!万が一の奇跡!」と、生放送番組終了後に起きていた出来事を投稿。「楽屋も違う部屋やで?!僕が着てた衣装、昨日ゴゴスマで石井さんが着てたジャケットやった!!!」と、自身が生放送で着用したジャケットが、前日に違う楽屋を利用した、石井亮次アナウンサーが着ていたものだったことを解説した。

 続いて「どうやってまぎれたん??ほんで疑うことなく着る僕もおかしい!!」と、原因はわからなかったものの、自身の感覚をも疑った。

 前日には、元・自衛隊芸人のやす子(24)が、同じ楽屋を利用していたAMEMIYAの、私服のズボンを間違えて履いて行ってしまったことを報告していた。

 AMEMIYAはこれに、「俺より似合ってる」と反応。やす子は「AMEMIYAさんっ一生ついていくっす」と詫びた。また、翌日ロケで同行した出川哲朗には、「出川さんのズボン間違えて履いて帰らないように注意しますっ」と誓っていた。

続きを表示

Adblock test (Why?)


おいでやす小田、衣装ハプニング!人気アナの服で出演「奇跡?!」やす子の"AMEMIYAズボン"に続き― スポニチ ... - スポニチアネックス Sponichi Annex
Read More

Jumat, 28 Juli 2023

暮らしの中の科学:猛暑しのぐには何色の服? 黒シャツより“NG”はあの色 - 毎日新聞

日光を当てたポロシャツの表面温度を測る実験。左から赤、白、青、深緑、グレー、黒、紫、黄、緑=国立環境研究所提供
日光を当てたポロシャツの表面温度を測る実験。左から赤、白、青、深緑、グレー、黒、紫、黄、緑=国立環境研究所提供

 猛暑が本格化している。「黒い服を着ると暑さが増す」というのは定説になっているが、近年、暑さを増すのは黒だけではないことが分かってきた。夏を過ごすのに適した服の色とは。

 「黒と近い関係にある色があります」。そう教えてくれたのは国立環境研究所(茨城県つくば市)の一ノ瀬俊明主幹研究員(都市環境学)だ。暑さと服の色の関係を調べている。

 太陽から地球には「放射エネルギー」が届いている。物体は色によって放射エネルギーの反射率が異なり、物体に反射されなかったエネルギーは吸収されて熱に変わる。このため、反射率が低い黒い服は熱を持ちやすく、反射率が高い白い服は熱を持ちにくい。

 一ノ瀬さんの研究チームは2019年、黒や白など9色のポロシャツを日なたに置いて、日光を5分程度当て、サーモグラフィーカメラで表面温度を計測する実験をした。

 実験の結果、表面温度は低い順に白→黄→グレー→赤→紫→青→緑→深緑→黒となった。白シャツと黄シャツの表面温度は30度前後。一方、黒シャツと深緑シャツは45度を超える部分が多く、その差は約15度にもなったという。

 意外なことも分かった。…

Adblock test (Why?)


暮らしの中の科学:猛暑しのぐには何色の服? 黒シャツより“NG”はあの色 - 毎日新聞
Read More

服好きたちの、アーリー オータム スタイル in 渋谷PARCO。 | FEATURE | HOUYHNHNM(フイナム) - HOUYHNHNM(フイナム)

STYLE1.
MONOTONE

シーズンテーマやトレンドが浮き彫りに。

素材やシルエットを際立たせる黒や白。ブランドらしさや今季の気分を滲ませた洋服は、いつもと同じように見えて、ハッキリと違うんです。

No.1 山口大空/JOHN LAWRENCE SULLIVAN(3F)

PROFILE

2022年10月より、渋谷PARCO店に勤務。今季の新作のなかではレースアップデザインがあしらわれたライダースジャケットがとくに気に入り、個人オーダーしたとか。
Instagram:@ttku_y

ジャケット ¥110,000
パンツ ¥50,600
シャツ ¥46,200
ベルト ¥39,600
シューズ ¥99,000
(すべてジョン ローレンス サリバン)

ーブランドの23AWシーズンテーマを教えてください。

アーヴィング・ペンがかつて撮影した、マルセル・デュシャン、ジャン・コクトー、サルバドール・ダリなどのポートレートが、コレクションのインスピレーションになっています。

ー今日のスタイリングのポイントは?

コレクションを象徴するレオパードとモアレをミックスした落ち感のあるシャツをメインに、〈ジョンローレンスサリバン〉らしいセットアップスタイルを組みました。ストライプ柄のジャケットは、個人的にもとくに好きなアイテムのひとつ。袴のようなワイドパンツに合わせたシャークソールの短靴は、デザイン性も高いですが、実は履き心地もいいんです。

ー「モノトーン」と言えば?

洋服の素材やディテール、シルエットがしっかりと際立つ。それがモノトーンの魅力だと思います。スタイリングの足し引きの工夫も楽しいです。

ー「渋谷PARCO」の “知られざる魅力” を教えてください。

エスカレーターで9階に上ったさきに、渋谷の街を一望できる見晴らしのいいスポットがあります。外階段を上って屋上に出るのも気持ちいいですよ。

ーこの秋、真っ先に行きたい場所やしたいことは?

銭湯が好きで、普段から、銭湯込みで特定の街を巡るのが趣味。その街の下調べをすることも含めて楽しくて。秋になったら、金沢に行ってみたいと思っています。

No.2 生原恵理/NUBIAN(3F)

PROFILE

渋谷PARCO店に勤務し、4年目に突入。メンズライクなアイテムを取り入れた着こなしが得意。ウィメンズのディレクター&バイヤーとして新たなウィメンズスタイルを発信。
Instagram:@eri_965

〈エスアールブイシー〉シャツ ¥60,850
〈ピーター・ドゥ〉パンツ ¥118,800
〈パウラ・カノバス・デル・ヴァス〉シューズ ¥68,750
〈イエ イエ〉バッグ ¥26,400
(すべてヌビアン 渋谷PARCO)

ーショップの23AWシーズンテーマを教えてください。

今季は、ヴィンテージライクなアイテムを多く取り揃えています。とくに、リメイクアイテムや、一点一点個体差があるようなアイテムなど、特別感のあるものが目白押しです!

ー今日のスタイリングのポイントは?

〈イエ イエ(YIE YIE)〉という韓国ブランドに別注したレザーバッグをポイントにした、甘すぎないスタイリング。普段、レディースアイテムだけで全身を固めることはありません。今日も、今季から取り扱いのはじまった〈ピーター・ドゥ(Peter do)〉のユニセックス・ワイドデニムを合わせた、私らしいスタイルに。

ー「モノトーン」と言えば?

黒は一番好きな色です。ブランドでいうと〈リック オウエンス(RICK OWENS)〉が大好きで、今日つけているリングもそう。角度によって色が変わって見えるのが可愛いんです。〈リック オウエンス〉のインテリアも、憧れですね。

ー「渋谷PARCO」の “知られざる魅力” を教えてください。

景色も日当たりもよくて気持ちいい屋上。私も、ちょっとゆっくりしたい昼休憩に、お弁当を持ってよく行きます。あと、アニメが好きなので、6階は常にチェックしています。『ワンピース』はもちろん、少年漫画も大好きなんです。

ーこの秋、真っ先に行きたい場所やしたいことは?

毎年、秋になると京都へ旅行しています。今年は紅葉をたっぷり観て、浄化されたい。

No.3 菅優/ANREALAGE(3F)

PROFILE

アパレル業界に転職するまで、およそ10年間にわたり、設計士として店舗設計などに携わっていた。やったことはないが、「趣味は登山とキャンプ」ということにしているらしい。
Instagram:@y0u_sugar

シャツ ¥46,200
パンツ ¥33,000
(すべてアンリアレイジ 渋谷パルコ)

ーブランドの23AWシーズンテーマを教えてください。

「イコール」をコンセプトに掲げたコレクションです。たとえば同じ花を見ても人間と虫とでは違う色に見えているように、同じ風景を見て綺麗と思うひともいれば悲しいと感じるひともいるように。同じものでも同じじゃない。違うものでも同じに見えることがある。そうした“イコール”から着想して、紫外光に触れると色が変わる洋服や、前後の差がない洋服などを打ち出しています。

ー今日のスタイリングのポイントは?

ブランド定番のパネルパッチワークシリーズから、キュプラを使った新作シャツを選びました。かなりタイトなスキニーパンツを合わせ、僕らしく着こなしました。

ー「モノトーン」と言えば?

家具やインテリアは、グレーやシルバーなども含めて、モノトーンのものを選ぶことが多いですね。つい最近は、白い天板のラウンドテーブルを工務店に造ってもらいました。

ー「渋谷PARCO」の “知られざる魅力” を教えてください。

1階に喫煙所のある商業ビルって、意外と少ない気がします。多様性を受け入れる渋谷PARCOらしさを感じるところです。

ーこの秋、真っ先に行きたい場所やしたいことは?

登山に挑戦しようと思います。一度もしたことがないのに、「趣味は登山」と “ハズミ” で言ってしまっているので、そろそろ、ちゃんとやらないと……(笑)。

STYLE2.
COLOR

季節の移ろいを楽しむ。

刺激あふれる夏の色彩もいいけれど、深みや奥行きのある秋色は、また格別。同じ色でも、トーンや加工の違いがあれば、重ね合わせる楽しさもひとしお。

No.4 井戸康太郎/STUDIOUS(3F)

PROFILE

原宿店勤務後、〈A+ TOKYO〉の事業立ち上げを経て、この2月から「STUDIOUS 渋谷PARCO店」へ。普段接点の持ちにくいさまざまなショップスタッフと仲良くなれるのが、パルコで働く醍醐味だとか。
Instagram:@idochan.well

〈ファチーズ〉トップス ¥19,800
〈メゾン ミハラヤスヒロ〉ジャケット ※別途問い合わせ
〈フットザコーチャー〉シューズ ¥53,900
〈ワカンシルバースミス〉アクセサリー ※別途問い合わせ
(すべてステュディオス 渋谷パルコ)

ーショップの23AWシーズンテーマを教えてください。

今シーズンから、「STUDIOS」の名を冠したプライベートブランドが再スタート。原点回帰的なアイテムやスタイルに、テックなどのトレンドを取り入れています。

ー今日のスタイリングのポイントは?

「イビサの街を歩く青年」をイメージしました!

ー「カラフル」と言えば?

アートですね。僕にファッションを教えてくれた社内の先輩が、アートへの造形が深いひとで。僕も影響を受け、写真作品などの色合いを参考にしながらスタイリングを組むことがあります。

ー「渋谷PARCO」の “知られざる魅力” を教えてください。

やっぱり、B1階の「おにやんま」は最高ですね。毎日のように通っています。食べるのは決まって「とり天うどん」。「かけ」にするか「ぶっかけ」にするか、その日の気分で。

ーこの秋、真っ先に行きたい場所やしたいことは?

温泉がめちゃくちゃ好きなんです。将来、海外で温泉リゾートをつくるのが夢ってくらい。温泉に入ってるときって、みんな難しいことはなにも考えないし、争いもない。ピースなところがいいですよね。秋になったら石川県へ行って、温泉に浸かりたいです。

No.5 佐藤風子/beautiful people(2F)

PROFILE

ファッションへの目覚めは幼少期。洋服好きの両親からの影響で、子ども時代にスヌーピーのビンテージTやMA-1などを着せてもらっていたとか。アメカジアイテムや古着も好物。
Instagram:@beautifulpeople_officialsite

ブラウス ¥73,700
スカート ¥47,300
シューズ スタッフ私物
(ビューティフルピープル 渋谷PARCO)

ーブランドの23AWシーズンテーマを教えてください。

「普通じゃない普通」がシーズンテーマです。相反するもののドッキングも、アプローチのひとつ。たとえば、川崎ネオンと自然、海洋生物とプラスチックゴミの対比などをグラフィックやイラスト柄であしらったアイテムがラインナップされます。

ー今日のスタイリングのポイントは?

ドレッシーなシャツとメンズライクなスカートを組み合わせて、ブランドらしいジェンダーレスなバランスを意識しました。シャツは、上下どちらでも着られるブランド定番のダブルエンド仕様。スカートは、US NAVYのワークパンツから着想した、素材や形がワークライクなマキシタイプです。

ー「カラフル」と言えば?

カラフルなものは、わりと好きかもしれません。アップルウォッチのベルトやiPhoneケースなど、小物はとくにカラフルな配色のものをよく選んでいますね。ファンシーな色合いの食べ物も大好物で(笑)。先日も、サンリオのキャラクター「シナモロール」がモチーフの青いカレーを食べにピューロランドへ行きました!

ー「渋谷PARCO」の “知られざる魅力” を教えてください。

4階の館内通路には、リサイクル素材で作られたベンチがたくさんあって、ゆっくり休憩しながら買い物を楽しめるのでおすすめです。外のスペースにもテーブルや椅子がたくさんあって、植栽も豊かなので、「CHOMPOO」でタイ料理のお弁当を買ってランチするのも気持ちいいですよ!

ーこの秋、真っ先に行きたい場所やしたいことは?

姉と一緒に韓国へ行こうと思っています。目当ては、「ザ・ヒュンダイ ソウル」という最新の商業施設です。

No.6 小林嶺/KENZO(2F)

PROFILE

渋谷PARCO店には5月に異動してきたばかり。最近は回転寿司にハマっていて、週1回以上は彼女と一緒に食べに出かけるとか。いつもとりあえず頼むのはネギトロ。
Instagram:@kenzo

ジャケット ¥138,600
Tシャツ ¥23,100
ボトムス ¥68,200
シューズ ¥50,600
(すべてケンゾーパリ ジャパン)

ーブランドの23AWシーズンテーマを教えてください。

Nigo氏をデザイナーに迎えた今シーズンは、カイハラデニムを使ったアイテムが豊富です。剣道着、柔道着、着物などの和服をベースにしたデザインも特徴で、日本のカルチャーを要所に取り入れています。

ー今日のスタイリングのポイントは?

ジェンダーレスを掲げるブランドなので、アウターには、レディースのジャケットを選びました。インナーに発色のいいイエローのTシャツを着て、秋冬らしい “落ち着いたカラフル” を表現しました。

ー「カラフル」と言えば?

カラフルなアイテムは、差し色として用いることが多いですね。花柄なんかも好きで、最近、デイジーの総柄シャツを買ったばかり。季節を問わず、明るいものを着ると気分がいいですよね。

ー「渋谷PARCO」の “知られざる魅力” を教えてください。

商業ビルに入っていると、どうしてもテナントの色を出しにくいことが多いですが、「渋谷PARCO」は特別ですよね。一つひとつのお店が世界観をしっかりと表現しているから、内装や什器も見ていて楽しい。美術館をまわる感覚で、館内を歩いているだけでも満足できます。

ーこの秋、真っ先に行きたい場所やしたいことは?

紅葉を観に、京都へ行きたいです!

Adblock test (Why?)


服好きたちの、アーリー オータム スタイル in 渋谷PARCO。 | FEATURE | HOUYHNHNM(フイナム) - HOUYHNHNM(フイナム)
Read More

「きちんと涼しく快適な服」は暑い夏の強い味方!接触冷感・速乾・シワになりにくい【コスパ服】 | 大人世代が安心して着られるの ... - mi-mollet(ミモレ)

この特集では、大人も納得の優秀な素材やデザインなのに、リーズナブルな価格のアイテムだけ厳選して紹介していきます。スタイリングを手がけるのは、アラサーからアラフィフまで幅広い世代の雑誌で活躍し、コスパブランドにもハイブランドにも精通するスタイリスト井関かおりさんです。

前回までは夏ならではの鮮やかでテンションのあがる服を紹介してきましたが、今回は「きちんと見えて暑くても快適な服」をピックアップ。自宅洗いOKはどんどん一般的になってきていますが、それだけじゃない接触冷感や速乾など、夏に助かる機能があって、しかも夏でもだらしなく見えないきれいめ服を教えてもらいます!

関連記事
・「かごバッグ」の“ほっこり見え” が気になる…夏はビニール、ナイロン素材「遊び心バッグ」が大人におすすめの理由【6000円台以下】>>

・【6000円台以下】 「派手スカート」「鮮やかパンツ」で夏の「ワンツーコーデ」が一気にあか抜け!>>


「接触冷感」「速乾」「シワになりにくい」

ジレ&ワンピースの今どき「セットアップ」【エルーラ】

ジレ[速乾,接触冷感]¥8800、ワンピース[速乾,接触冷感]¥8800/エルーラ(アダストリア)  イヤリング¥3300、ブレスレット¥2860/アネモネ(サンポークリエイト) リング¥15400/マム(ビヨンクール) バッグ¥23900/CHARLES & KEITH(CHARLES & KEITH JAPAN)
サンダル¥13200/ダイアナ(ダイアナ 銀座本店)

風が通る、ゆったりとしたワンピースで毎日過ごせたらどんなにいいことか。でも、そうもいかないのがつらいところ。そんなときに頼りたいのが高機能服です。最初にピックアップしたのは、単品でもセットアップとしても着られるジレとワンピース。涼やかなリネンライクな合繊素材なので、シワになりにくく、自宅洗いもOK。

「生地自体も麻のようなドライタッチでさらっとしているうえに、接触冷感もプラスされているので、着ていて涼しく快適です。ジレとワンピースのセットアップというのも、ワンピース一枚よりもきちんと見えるので、幅広いシーンに対応してくれます」
 

「接触冷感」「紫外線防止」「ストレッチ」

テーパードシルエットの美脚パンツ【コラージュ ガリャルダガランテ】

パンツ[接触冷感]¥13200/コラージュ ガリャルダガランテ(コラージュ ガリャルダガランテ 新宿ミロード店)  ブラウス¥18700/styling/(styling/ ルミネ新宿1店) イヤリング¥1870、ブレスレット¥2530/アネモネ(サンポークリエイト) バッグ¥52800/ヴァジック(ヴァジックジャパン) サンダル¥14850/ダイアナ(ダイアナ 銀座本店)

細身のパンツをはくのが億劫になる夏。とはいえ、やっぱり美脚に見せたいならやっぱりテーバードだよね、という気持ちも同時にあるはず。そんな思いに応えるのが接触冷感の生地を使ったテーパードパンツです。

「生地がひんやりって本当なの!? と思ったりもしますが、こういった機能も年々進化してて、なしとありでははっきり違うと思います。加えてこのパンツの生地は紫外線防止効果もあったり、ストレッチも効いていたり、見た目の可愛さ以上の高機能パンツです」
 

次ページ▶︎ 雨の日や水際コーデに便利な撥水「ワンピース」「セットアップ」を紹介!

【写真】「袖ありワンピース」「華やかスカート」大人の夏を彩るコスパアイテムを紹介!
▼右にスワイプしてください▼

 

Adblock test (Why?)


「きちんと涼しく快適な服」は暑い夏の強い味方!接触冷感・速乾・シワになりにくい【コスパ服】 | 大人世代が安心して着られるの ... - mi-mollet(ミモレ)
Read More

~「衣服」から「居服」へ~アクタスが手掛けるオリジナルアパレルブランド「eauk(オーク)」2023年秋冬 ... - PR TIMES

eauk 2023 Autumn & Winter Collectioneauk 2023 Autumn & Winter Collection

e a u k 2023秋冬コレクションは日本人の肌に馴染む、深みのある色合いと上質な素材

eaukは、「居服」をコンセプトに、アクタスが提唱する丁寧で心地よい暮らしを衣服で表現したオリジナルアパレルブランドです。2023年秋冬コレクションは、“ spiced apple(スパイスドアップル)”という茶色がかった赤色がポイント。そこに“ birch(バーチ)”  “ toffee(トフィー)" といった新しいベーシックカラーを組み合わせ、日本人の肌に馴染む、深みのある色合いをお楽しみいただけます。また、今シーズンは定番のカシミヤシルク素材や、ほど良い光沢感と独特な落ち感が上品な素材のシャツなど、ほどよく時代のムードを感じながらも、永く手元に置いていただけるコレクションを展開します。

Material 1|[キュプラ・レーヨンシルク]

天然素材を原料にしたキュプラを混ぜて織られたさらりとした肌触りが特徴です。自然由来の素材で環境に優しいキュプラは、肌への刺激が少なく静電気が発生しにくい特徴があります。そこにブレンドされたレーヨンシルクにより、マットな質感と繊細な光沢をもつとろみのある生地に仕立てました。

eauk 2023 Autumn & Winter Collectioneauk 2023 Autumn & Winter Collection

BELTED SHIRT DRESS ¥48,400 ※2023年9月入荷予定

TURTLE LONG SLEEVE ¥19,800 ※2023年9月入荷予定

Material 2|[コットンカシミヤ]

軽い着心地で、心地よく身体にフィットするので、インナーとしても一枚着としても活躍する一着。ふんわりとした柔らかさのあるコットンにカシミヤをブレンドして織られた生地。程よい透け感を持ちながら伸縮性にもこだわっているので、身体になじんで心地よくフィットします。

eauk 2023 Autumn & Winter Collectioneauk 2023 Autumn & Winter Collection

TURTLE LONG SLEEVE ¥19,800 ※2023年9月入荷予定

Material 3|[カシミヤシルク]

カシミヤの保湿性と、シルクの通気性、吸湿性を兼ね備えた優れもの。eaukの定番素材です。

最高級ホワイトカシミヤのみを採用した最高品質の素材により、ふんわりと柔らかい肌触りをお楽しみいただけます。ホールガーメントという製法で仕立てているため、縫い目が無くストレスフリーな着心地と、ご自宅での洗濯を可能にし、洗うたびに温かさが増していくことも魅力のひとつです。

eauk 2023 Autumn & Winter Collectioneauk 2023 Autumn & Winter Collection

CASHIMER/SILK LONG SLEEVE CREW ¥31,900 ※2023年10月入荷予定

PAPER JOG PANTS ¥38,500 ※2023年8月入荷予定

Material 4|[コットンキュプラ]

シンプルな表情に隠されたこだわりのディテールが美しい生地。細やかなコットンループヤーンとキュプラで織られた、ハリ感としなやかさを兼ね備えた素材が特徴です。無地に見える見える表面には、細かな縦長のブロック状の折柄がほどこされているため、シンプルな中に奥行を感じとることができます。

eauk 2023 Autumn & Winter Collectioneauk 2023 Autumn & Winter Collection

PUFF SHORT TOP ¥31,900 ※2023年8月入荷予定

WRAPPING SKIRT ¥36,300 ※2023年9月入荷予定

■e a u k ブランドについて

eauk(オーク)は、e a u( フランス語で水)+ s m u k( デンマーク語で美しさ)を掛け合わせた造語で、「FURERU (ふれる)」 「MATOU (まとう)」 「AIDA (あいだ)」 の3層のコレクションから成り、気が付けばリラックスしている自分にも自信をくれる、身を纏う「衣服」から自分とともに過ごす上質なディリーウェア「居服」でありたいという願いが込められています。eaukは、着心地のいい素材ともに、繕うことよりも、身に纏うことで、常に自分らしく、等身大でいる自分の良さを自然と引き出してくれることを考えたブランドです。そして心地よくいられる「居服」として、ご自宅のワードローブをeaukでアップデートいただけたら幸いです。

eauk公式ブランドサイト

https://www.actus-interior.com/eauk/

公式インスタグラム

https://www.instagram.com/eauk__

■e a u k 取り扱いショップ

[アクタス直営店] アクタス・新宿店/アクタス・青山店/アクタス・仙台店/アクタス・京都店/アクタス・梅田店/アクタス・六甲店/アクタス・福岡店/スローハウス・天王洲/

[ライセンス・ディーラーショップ] 

 inZONE The JOHNSON STORE店(札幌)/ F BEYOND(青森)/ ACTUS・広島店

[公式オンラインショップ|ACTUS online]

 https://online.actus-interior.com/

※秋冬コレクションのショップでの展開は2023年8月12日(土)より随時入荷販売開始となります。

eauk 2023 Autumn & Winter Collectioneauk 2023 Autumn & Winter Collection

【株式会社アクタス/会社概要】

「豊かなくらしとはただ消費を繰り返すことではなく、作り手の顔が見える製品とできる限り長い時間を過ごすこと」創業メンバーが残したこの言葉を現在にも受け継ぎ、1969年の創業以来、欧州のモダンインテリアをいち早く日本のマーケットに広めてきました。アクタスはライフスタイルストアという独自の立ち位置をとり、“丁寧なくらし”というテーマのもと、永く使い続けることのできる良質なデザインのヨーロッパの家具、オリジナル家具、インテリア小物、アパレル、グリーンの提供までライフスタイル全般をサポートします。また、環境負荷を最小限に抑えたサステナブルなサプライチェーンを運営し、独自のサーキュラーエコノミー推進にも取り組んでいます。
 <事業内容>ヨーロッパを中心とした家具、テキスタイル、インテリア小物全般の輸入販売物販店と併設した本格レストラン及びカフェの飲食業オリジナルアパレルアイテム、インドアグリーンに特化した植物ならびに関連品の販売全国主要都市のインテリアショップへの卸売ハウスメーカー、マンションデベロッパー等への販売各種大型施設(ホテル、公共施設、教育施設、オフィス)のインテリアデザイン、設計、施工個人向け住宅のリノベーション設計、施工

本社:東京都新宿区新宿2-19-1 BYGS新宿ビル 12階
公式URL:https://www.actus-interior.com/

Adblock test (Why?)


~「衣服」から「居服」へ~アクタスが手掛けるオリジナルアパレルブランド「eauk(オーク)」2023年秋冬 ... - PR TIMES
Read More

Kamis, 27 Juli 2023

「#きがえよう就活」プロジェクト×実践女子大学 産学連携授業 現役大学生が考える「未来の就活服」、最終発表会を7 ... - PR TIMES

今回の産学連携授業は、人間社会学部の広井(ひろい)多鶴子(たづこ)教授の担当科目で2年生26名が6グループに分かれ2023年5月より開始しました。7月12日(水)の授業最終日には、グループごとに就活時の服装の歴史や、企業の採用担当へ実施した就活時の服装における調査結果をもとに、課題の抽出とその課題を解決する具体策を発表。学生からの提案には社風の見える化を求め、各企業の選考時と入社後の服装情報の開示や、“オフィスカジュアル”のイメージが付きづらいという課題から、学生向けのオフィスカジュアル専用カタログを作成するなどの提案がありました。また、就活が終わったあとも仕事や私服でも着用可能なアイテムを取り揃える就活生向けの商品ブランドを立ち上げるなどの提案もあり、学生ならではの様々なアイデアが発表されました。「#きがえよう就活」プロジェクトを運営する当社の社員も審査員として参加し、特に秀でた提案を行った「取り組みの意図を汲んだ調査や分析をしたチーム」と「新規性のある商品・サービスを提案したチーム」にそれぞれ賞が贈られました。(#きがえよう就活賞:⑤グループ、青山商事賞:③グループ)

 当日は自分が就活をする時に着たい服装で発表に臨んだ学生もおり、課題の発表と共に「なぜその服装を選んだのか」という理由を説明。就活においてほとんどの学生が「自分が着たい服」ということに加え相手のことを考えた服装選びをしていたことが印象的でした。

今後も「#きがえよう就活」プロジェクトでは、就活時の服装の選択肢を増やしていくことで「これ“が”いい」と安心して選ぶことができ、服装に迷わない就職活動ができる環境づくりを目指していきます。

<参考資料>

■授業後コメント

#きがえよう就活」プロジェクト運営 青山商事(株)リブランディング推進室長補佐 岡本政和

今回の授業では、これから就活を始める学生の皆さんから新しい気づきをたくさん得ることが出来ました。 スーツ・オフィスカジュアル含めた「未来の就活服」について、学生の皆さんからの提案を社内で前向きに検討していきたいと思います。

実践女子大学「青山商事賞」を授賞した③グループコメント

グループの話し合いでも色々な意見が出て、テーマをまとめるのに時間がかかりましたが、信頼性のあるデータを集め、実現可能な提案をすることができました。そのことが青山商事賞につながったのではないかと思います。  またこのような機会があれば自分たちの理想をもっと語りたいです。

■各チームのプレゼン発表内容

■共創コミュニティ「シン・シゴト服ラボ」

「シン・シゴト服ラボ」は、洋服の青山と法人向けマーケティング支援事業NewsPicks Creationsが運営する『ビジネスウェア3.0を定義する』を  ミッションに掲げるコミュニティです。いま、働き方の選択肢が増え、価値観が多様化する中、新しい時代の「ビジネスウェアの在り方」をビジネスパーソンとともに模索し続けていきます。
                    ◎URL: https://shigolab.creations.newspicks.com/

■「#きがえよう就活」プロジェクト

共創コミュニティ「シン・シゴト服ラボ」は、就活生の服装における課題解決を目的に「#きがえよう就活」プロジェクトを進めています。就活の際の服装を『これ“が”いい』と選ぶことのできる社会を目指して、さまざまな業種の賛同企業と共に特設サイトにて情報を発信し、活動していきます。

◎URL:https://www.y-aoyama.jp/kigaeyou-shukatsu/

Adblock test (Why?)


「#きがえよう就活」プロジェクト×実践女子大学 産学連携授業 現役大学生が考える「未来の就活服」、最終発表会を7 ... - PR TIMES
Read More

Rabu, 26 Juli 2023

世界最前線のD2Cブランド「PetitPli(プチ・プリ):成長する子供服」のCEO ライアン・マリオのトークイベント - PR TIMES

日本のオリガミに多大なインスピレーションを受けたPetit Pliは、航空工学者のライアン・マリオ・ヤシンによって2017年に創設された革新的なアパレルブランドです。Petit Pliは単なるアパレルブランドではなく、「着ることのできるテクノロジー」の創造者でもあります。この衣料品は着用者と共に成長することで、環境への損害を減らし、廃棄物を最小限に抑え、小売業との関係を再構築することを目指しています。

同社の創設者であるライアン・マリオは、このトークにおいてPetit Pliの歴史について語り、持続可能性、ファッションにおける技術の活用方法、そして日本で学生生活を送った経験がこの先進的なブランドの創造にどのようにしてインスピレーションを与えたかについて話します。

このトークイベントは、ファッションの未来とデザインがより輝かしい未来を築くためにどのようにイノベーションを促進できるかについての教育的な内容とインスピレーションを提供することを目的としています。持続可能性、ビジネス、ファッション、デザイン、テクノロジーに興味のあるすべての方々を対象にし、参加費は無料です。

*当日は日本語通訳が入りますので、お気軽にお越しください。
*メディア関係者、報道関係者の方々もお越しいただくことが可能です。

詳細情報】
日時:8月1日(火曜日)
時間:19:00 - 21:00
場所:ファブリックオフィス、中目黒 (Google Map: https://goo.gl/maps/2Lzq1Xe9j7fQC4fw5)

【チケット】

参加は無料です。下記のリンクからお申し込みください。

https://petit-pli-talk-event.peatix.com/view

【メディア掲載情報】
ポップアップのプレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000058251.html
NAS DAILY (https://www.facebook.com/reel/723955645826853 )
Vogue Japan (https://www.vogue.co.jp/change/article/petit-pli )
Fashionsnap (https://www.fashionsnap.com/article/2023-07-26/prtit-pli-popup/ )

【パートナーシップ】
Petit Pli Japan PR
株式会社Y&L Projects (https://ylprojects.com )
住所:東京都千代田区平河町2-5-3 Nagatacho GRID5F
プチプリ(PRアセット):https://drive.google.com/drive/folders/1WEVJqIP8om08t1pClvblY-mIoCPC-d2l?usp=drive_link

販売会社
合同会社SKY
住所:東京都港区南青山2-2-15 UCF635

---
Born out of the UK but inspired in large part by Japan, Petit Pli is an innovative clothing label founded in 2017 by aeronautical engineer Ryan Mario Yasin. More than just a clothing label, Petit Pli is a creator of "wearable technology," garments that grow with the wearer to reduce environmental damage, minimize waste and recontextualize our relationship with retail.

Ryan, the company's founder, will chat with us about the history of Petit Pli, explore topics like sustainability, how to utilize technology in fashion, and how Ryan's time as a student in Japan helped inspire the creation of this forward-thinking label.

This talk is designed to educate, inspire and offer insight into the future of fashion and how design can help us innovate for a brighter future. It's open to all interested in sustainably, business, fashion, design, and tech, and entry is free.

DETAILS
Date: Tuesday August 1st
Time: 19:00 - 21:00
Location: Fabric Office, Nakameguro (Google Map: https://goo.gl/maps/2Lzq1Xe9j7fQC4fw5)

TICKET

Tickets are free. Please apply from the link below.

https://petit-pli-talk-event.peatix.com/view

Adblock test (Why?)


世界最前線のD2Cブランド「PetitPli(プチ・プリ):成長する子供服」のCEO ライアン・マリオのトークイベント - PR TIMES
Read More

子どもの成長に合わせて伸縮する服 ロンドン発「プチ・プリ」が日本上陸 - FASHIONSNAP.COM

 ロンドン発の子ども服ブランド「プチ・プリ(Petit Pli)」が日本に進出する。8月2日から8日までの期間、伊勢丹新宿店 本館6階 センターパーク/ザ・ステージ#6に日本初となるポップアップストアを出店。子ども服の成長に合わせて伸縮するウェアコレクションを展開する。

 プチ・プリは、航空エンジニアのキャリアを持つCEOのライアン・マリオ・ヤシン(Ryan Mario Yasin)が2017年に設立。生後9ヶ月から4歳まで着用できるワンサイズの子ども服をはじめ、大人向けのウェアや小物類を開発し、持続可能な製造プロセスを取り入れリサイクル素材を活用するなど、エシカルなものづくりを追求している。日本での販売は合同会社SKYが手掛ける。

ADVERTISING

 ポップアップストアでは子ども服のコレクションの展示に加えて、初日にライアンCEOが店頭に立ち、接客を行う予定。ライアンCEOは、「日本の皆様とつながり、Petit Pliのデザインに対する愛を育んでいけることを楽しみにしています」とコメントしている。

「Hej! Barn!」のヴィジュアル

1

グレーの背景に置かれた子ども服

Image by: プチ・プリ

2

アイテム詳細

Image by: プチ・プリ

3

ポップアップ詳細

Image by: プチ・プリ

4

着用イメージ

Image by: プチ・プリ

Adblock test (Why?)


子どもの成長に合わせて伸縮する服 ロンドン発「プチ・プリ」が日本上陸 - FASHIONSNAP.COM
Read More

Selasa, 25 Juli 2023

ファストリが「プラステ」を大量閉店 コロナ禍で通勤服打撃、構造改革進める - WWD JAPAN.com

ファーストリテイリングが国内で展開するウィメンズ・メンズの「プラステ(PLST)」で、構造改革を進めている。“きれいめ通勤服”で主に30代客をつかみ、「ユニクロ(UNIQLO)」「ジーユー(GU)」に続けと成長してきたが、コロナ禍以降赤字が続く。2020年8月末に102あった店舗は23年7月25日時点で81に減らし、8月末に向けさらに22店を閉める。新宿三丁目にあった路面店を、昨秋「ユニクロ」に業態転換したのが象徴的だ。一方で「ユニクロ」旗艦店内への出店を進めており、東京・銀座の「ユニクロ トウキョウ」と4月にオープンした福岡の「ユニクロ 天神」内に出店。それらの店舗では「販売好調」「業績は回復傾向」だと、7月13日の23年8月期第3四半期決算会見に登壇した岡﨑健ファーストリテイリング取締役グループ上席執行役員CFOは説明する。

「プラステ」が「ユニクロ トウキョウ」4階に出店したのは23年3月。そのタイミングに合わせて、ブランドロゴを「ユニクロ」「ジーユー」の四角いロゴも手掛ける佐藤可士和サムライ代表のデザインに変更した。「『ユニクロ』『ジーユー』と相並ぶことを意識したデザイン」(プレスリリースから)とし、これまで以上に“ユニクロファミリー”的な見え方を強めている。

この続きを読むには…

残り789⽂字, 画像5枚

この記事は、有料会員限定記事です。

紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

Adblock test (Why?)


ファストリが「プラステ」を大量閉店 コロナ禍で通勤服打撃、構造改革進める - WWD JAPAN.com
Read More

南大阪コレクション2023 全ての人が自由に楽しめる服を がん患者のケアなど焦点 - 繊研新聞

Medium fotojet

 「すべての人にアイラブユー」をコンセプトとした南大阪コレクション2023(南大阪コレクション実行委員会主催、大阪府岸和田市後援)が7月9日、岸和田市の岸和田グランドホールで開催された。イベントはトークショーと地元品物販が中心のマルシェフロアと、ファッションショーフロアの2フロアで開かれ、ファッションショーには約100人の観客が集まった。

(津田茂樹)

【関連記事】LGBTQ支援のファッションイベント「関西アライモ」 近鉄電車でファッションショー

社会課題もテーマに

 同コレクションはアトリエ工房アンジュ代表の樋口久実さんが「多くの人とファッションを楽しみたい」と思い付き、小さなカフェで09年に開いたのが始まりだ。樋口さんは、服の知識やマナーを伝える「服育」にも取り組んでいる。回を重ねるごとに「ファッションで世界を笑顔にする」という樋口さんの理念に多くの共感が集まり、近年は社会課題をテーマとするブランドも参加し始めた。単にファッションを楽しむだけでなく、ファッションと社会の関わり方を投げかけるイベントにもなっている。

「全ての人が楽しめるファッションショーを他の地にも広げたい」という実行委員長を務めた樋口さん

 コロナ下での無観客開催などを経て14年目となる今回は、ピンクリボン大阪の協力で、医学・整容・心理社会的支援で外見の変化に起因するがん患者の苦痛を軽減する「アピアランスケア」に焦点を当てた。マルシェに疑似乳房で乳がんのしこりを体験するコーナーを設け、ファッションショーには乳がんや甲状腺がんなどでの手術後の傷を隠し、ファッションも楽しめる「デコルテクチュール」が参加。「アンジェ」のショーではステージ4の卵巣がんから寛解したシニアモデルが登場し、会場から拍手が湧き起こった。

手術でできた胸元や首元の傷をカバーできる「デコルテクチュール」

 デコルテクチュールの参加は2回目。前回は無観客でのネット配信だったので、リアルショーは初めてとなった。古田朋子代表は「良い素材と縫製で胸元、首元をおしゃれにするアイテムを開発してきた。百貨店催事への出店を通じて、これらにがん患者のニーズがあることと、このアイテムが悩んでいる人を前向きにすることを知った」と話す。胸元・首元のアイテムと同生地のコートドレスを作ってショーに臨んだ。

身近に触れる機会を

 今回取り上げた多様性は、アピアランスケアだけではない。ロボット・AI(人工知能)システムのHCIの配膳ロボット「べラボット」が衣装を付けてランウェーに登場した。プログラミングされたルートを同じ衣装のモデルとともに進んだ。

ロボット「べラボット」もランウェーに登場

 このほかLGBTQ(性的少数者)モデルの「関西アライモ・フィーチュアリング華央里」、大阪のシニア女性に根強い人気があるアニマル柄ファッションのブティック「なにわ小町」など合計7ブランドがショーに参加した。

”大阪のおばちゃん大好き” ヒョウ柄もエレガンスに

 樋口さんは「多様な人と触れることで、こうでなければいけないという偏見が薄れていく。ピンクリボン活動なども知ってはいるがどこか他人事になりがち。でも、身近に触れる機会があれば理解は深まり、共感も広がると思う。南大阪コレクションは悩みを抱える人に寄り添い、全ての人が自由にファッションを楽しむ未来を目指したい」と同コレクションの目的を熱い眼差しで語った。

Adblock test (Why?)


南大阪コレクション2023 全ての人が自由に楽しめる服を がん患者のケアなど焦点 - 繊研新聞
Read More

半年ぶりに服を買う【MOND】大人のためのTシャツ | LEE - LEE [リー] | 集英社の雑誌LEEオンライン

久々に服を買いました。

夏は私をダメにする

夏が大嫌いなわたくし、、、
日々上がる気温に反比例し
下がり放題の我がファッション熱。

もうこの歳になると好きなテイストが定まってきているせいか
(良く言えばブレない、悪く言えば頑固)
まわりからどう思われようが気にすることもなくなり
流行ってるものを見ても
トキメキより先に「懐かしい!」が先行するお年頃。笑
トレンドってほんま巡り巡るもんなんですねー。
(多少アップデートされてますが)

そこにこの暑さが加わると、
もう着るものなんてどうでもよくなるわけでして
手入れのしやすさ、気楽さ重視の
手持ちの服でラクチンワンツーコーデの毎日です。

雑誌見たりお店のぞいたりするのは楽しいけど
暑くて試着したいとも思わない。
どうしたもんか。。。

そんなある日、こんなダラけた私に
100人隊卒業生で私と同期のChiyuちゃんが
お買い物に誘ってくれました。

MOND (モンド)
SUVIN cotton long sleeves

chiyuちゃん、今関西在住なんです。
ちょうど大阪のdieciさんで
MONDさんの展示会があるというのでそちらへ伺うことに。

実は私、半年以上服買ってなかったんです。
あ、でも靴とバッグはしっかり買ってるので
いわゆる「お買い物しないチャレンジ」的なもんではないです、まったく。

この日も特に目的はなく、
ただchiyuちゃんの付き添いのつもりだったわけですが
無駄のないシンプルなデザイン、
且つ、質のいい大人のための服を目の当たりにし
久しぶりに物欲がフツフツと・・・

chiyuちゃん差し置いて色々試着しまくり
最後にパンツを試着した時のこと。
一緒にロンTをお借りしたんですが
そのロンTがすごく良くて。

着た瞬間
「 こ れ く だ さ い 」
と即決。(あれ?パンツは?笑)

というわけで、私の半年ぶりの買い物(服に限る)は
MONDさんの、正式名称 SUVIN cotton long sleeves
簡単に言うと、ロンTとなったのでした。

一方のchiyuちゃんもお目当てのワンピをしっかりゲット。
2人で、ルンルン昭和な気分でお店をあとに。
(ほんま、ルンルン♪って気分やったんです)
にゃんこのエコバッグも可愛いんですよねー♡

SUVIN cotton (スビンコットン)とは?

購入したロンTがこちら。
モンド mond Tシャツ
ん?
2枚あるやないかいって??

そうです、あまりの着心地の良さに色違いで購入。笑
ネイビーと薄いピンクです。
モンド mond Tシャツ
画像では伝わらないかもですが光沢があってお上品。
そして肌触りがとっっっっても良い!!!
シルクでも入っているのかとタグを見てみたところ
「SUVIN cotton 100% 」の表示。

スビンとは何ぞや?

気になって調べてみたところ、
毛の長いインドのスジャータ綿と
カリブ海の島国で育てられる
シーアイランドコットンの掛け合わせだそう。

何やら双方の良いとこどりのコットンのようでして
繊維がとっても長い上に、とっても細いんだそうです。
なのに強度もあるらしく
柔らかくしなやかで光沢のある仕上がりになるそう。

そしてこのスビンコットン、
インド南部でしか栽培されていないらしく
生産量が安定しないこともあり希少価値が高いんだそうです。
(サイクロンとか干ばつとかもありますからね・・)

こういうファッションうんちく大好きなんで
ついつい調べちゃうんですが
長くなるのでこの辺でやめときます。笑

アメリカのスーピマコットンだったり
スメドレーで有名なシーアイランドコットンだったり
色んな種類ありますけど
同じコットンでも違いがあって面白いですね。

いつものワンツーコーデが上品に

着てみるとこんな感じです。

身幅と二の腕まわりは、わりとゆったりですが
袖口の方までゆるゆるしていないので
スッキリ見える気がします。
袖まくってもずりずり落ちてこないですし。

長すぎない丈と程よいゆとり。
きっとサロペットなんかのインナーしても
使いやすい形だな、と思います。

ユニクロのワッフル素材のパンツも
Tシャツの艶のおかげで
いつもより綺麗目に着れる気がします。(自分比)
サンダルはシルバーのビルケン、アリゾナ。

こちらもご近所コーデ。
エアリフト履いてますけど、ヒール合わせれば
結構綺麗目な感じでもいけるような?

この日はスカート。
インしなくてもだらしなく見えない丈感です。

続いてピンク

ピンクなんですけど、あわーーーーーいピンクなので
白だと思って着ていますが、
そこはやっぱり真っ白ではないので
いつものコーデとはちょっと雰囲気が変わって良いです。

何年着てるかわからない古着のカーゴパンツと。

なーんてない普通のカーゴパンツ。
おしゃれ用に昇華させたものではなく
カーゴパンツ本来の姿で、
着る人に媚びてないところが好きなんですが
合わせるものをちゃんと考えないと野暮ったくなるんです。
(そこを考えるのが楽しいわけなのですが)

いつもならレース合わせたり小物でバランスとったりするところ
このTシャツなら、適度な艶があるおかげか
ワンツーコーデでも普通過ぎず頑張りすぎずで、
ちょうどいい感じになって個人的に気に入ってます。
(ご近所はこれくらいがちょうどいい)

とにかく肌触りがよく、
汗かいた日もサラっと快適だし
日差しが強いので日よけも兼ねて長袖着ますが
こちらは半袖着た日よりも涼しく感じます。

これがスビンコットンの力なのか・・・

洗濯してもしわしわにならないし
ノーアイロンで着れるのもありがたい。

部屋着はスポーツブランドのTシャツだし
猫と遊ぶ時はプチプラTシャツに頼りきりだし
気合入れたい日はデザイン重視のインポートだってもちろん着ますけど
今の自分が欲していたのは、
着心地の良いちょっと気分のあがる、
こういうTシャツだったのかもしれません。

長袖だけど真夏もガンガン着たいと思います♡
なんならもう一色増やしたいくらい。笑

そしてこれを皮切りに、
物欲に火がついてしまったのはいうまでもありません。。。
(chiyuちゃんこれ読んでたら責任とって!笑)

・・・・・・オマケ・・・・・・・

なぜか髪の毛を人間と判定したiPhoneさま。
すぐ下に私の顔ありますけど?

Adblock test (Why?)


半年ぶりに服を買う【MOND】大人のためのTシャツ | LEE - LEE [リー] | 集英社の雑誌LEEオンライン
Read More

志田音々:サバゲー女子に変身? 迷彩服×網タイツ姿も披露 「ハートを撃ち抜かれました」「可愛すぎて戦意喪失」 - gravure.mantan-web.jp

 特撮ドラマ「仮面ライダーギーツ」に出演し、注目を集めた 志田音々 さんが1月31日、自身のインスタグラムを更新。雑誌「PEACE COMBAT(ピースコンバット) VOL.59」の表紙を飾ったことを報告した。  志田さんはサバイバルゲーマー風のファッションに身を包んだ写真な...